2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows Vistaのお話 その1

今日発売のWindows Vistaを買いました。 クリーンインストール(ゼロからインストール)版は高いのと、パソコンにプリインストールされているDVD製作関連ソフトを引き続き使いたいので、アップグレード(WindowsXPの上にVistaをインストール)版をセレクト。…

エナカフェのお話

土曜日の話ですが、はせぢゅん様オススメのカフェエナカフェへ行きました。 特上フレンチブレンド(ホット) 550円 ガーリックチーズパン 400円 窓際の席はそれなりに明るいのですが、カウンターやその前の席は小さいコーヒー豆の袋をかぶせた電球に照らされて…

居食酒屋 蔵屋のお話

今日は所属する一般バンドの練習のあと、相方に連れられて、相方の元同僚の皆さんと居食酒屋 蔵屋へ飲みに行きました。 きんきのしゃぶしゃぶ 網走産の脂の乗ったきんきを、しゃぶしゃぶでいただくという珍しいこの料理は絶品! しゃぶしゃぶと言えどそのま…

ソメスサドルのお話

今まで9年間使っていた財布に穴があいてしまったので、新しい財布を買いました。 本が手元になくて私の記憶で、リリーフランキー著「東京タワー」の一文に「千円札一枚しか入っていない高いブランド財布は非常に寂しい。」って内容の文があったのですが、た…

唐々屋のお話

今日は新年会で唐々屋南3条店に行きました。 秘伝の手羽先唐揚 (単品で頼むと)490円 おすすめメニューが壁に貼ってあり、落ち着いた雰囲気の店内。 今日は給料日後の週末とあってかとても混んでいて、席がなくて店を出る人もしばしば。 料理の方は、お店の自…

ゆふいんの牛乳プリンのお話

近くの西友へ買い物に行ったら、大分の県産品フェアをやっていたので、ゆふいんの牛乳プリンとゆふいんの珈琲牛乳プリンを買ってみました。 右 ゆふいんの牛乳プリン 130円 左 ゆふいんの珈琲牛乳プリン 130円 温泉で有名な大分県の湯布院(合併して由布市に…

フレッシュベリーのお話

イオン発寒ショッピングセンターへ買い物に行き、フードコートに入っているフレッシュベリーで生ジュースを飲みました。 マンゴーオレンジジュース 360円 搾りたてフルーツの濃厚さと、すっきり飲みやすいジュースのブレンド。 お店には去年紹介した余市町の…

鶏家とことんのお話

先日の話ですが、鶏料理をメインにこだわった居酒屋、鶏家とことん宮の沢店に行きました。 奥 エンガワ肉とセセリ肉の網焼き盛り合わせ 720円 手前 限定!ソリ串(おひとり様1本限定) 155円 地下鉄宮の沢駅の出口を出てすぐの立地。 メジャーな焼き鳥ももち…

ケーキスタジオ花奈里のお話

最近は牛乳をたっぷり使った白いプリンが流行りですが、従来のプリンながら見た目キラキラのケーキスタジオ花奈里のプリンを紹介します。 手前、右奥 かなりのプリン 262円 プリンの上にあるのはゼリー状になったカラメル。 普通のプリンのとろっとしたカラ…

119ニューイヤーコンサートのお話

札幌市消防音楽隊の119ニューイヤーコンサートを聴いてきました。 普通の吹奏楽の演奏会とは違って、40歳代以上の客層が圧倒的に多かったのが印象的。 3部構成でしたが、第1部から恋のペコリ・レッスンで、カラーガーズ隊と東区でレスキューをしている「ごり…

餃子茶屋あおぞら銭函3丁めのお話

餃子が好きです。 現在お店で食べる餃子の多くは、私が以前バイトしていたところもそうだったのですが、工場で大量生産された冷凍餃子をお店で焼くスタイルでして、リーズナブルですしそれが時代の流れのような気がします。 そんな中、手作業で包んだ餃子を…

三角山マル中五衛門ラーメンのお話

西区にある三角山マル中五衛門ラーメンへ行きました。 手前 マル特醤油ラーメン 650円 奥 味噌ラーメン 700円 お店でもらったパンフレットによると、去年紹介したうどん屋三角山五衛門や、札幌ラーメン共和国に入っている三角山マル中五衛門ラーメンの姉妹店…

とうふ工房めめのお話

北海道神宮へ相方の安産祈願に行ってきました。 帰りに北海道神宮の中にある、とうふ工房めめで昼食。 たっぷり湯葉丼 1,260円 1月のランチメニュー。 料理の前に豆乳をいただいたのですが、それほど濃くなく飲みやすい味。 湯葉丼は十一穀米のご飯の上に椎…

小樽旅亭 藏群のお話

子供が生まれる前に相方と二人きりで旅行に行きたいと思っていまして、できれば個室の寝台列車で東京か大阪へ行きたかったのですが、相方のお腹が気になるので、近場の小樽朝里川温泉にある小樽旅亭 藏群に宿泊し、夕食をいただきました。 行く途中に看板が…

ベーカリーレストラン バケットのお話

先日、イオン発寒ショッピングセンターに入っているベーカリーレストラン バケットへ行きました。 チキンのオーブン焼き 柚子胡椒風味のビネグレット (焼きたてパン食べ放題付き) 1,080円 サンマルクがプロデュースする焼き立てパンの食べ放題のお店。 11時…

CCシャイニーケースのお話

トロンボーンのケースを軽いのにしました。 楽器を買ってから今までは、2世代くらい前のV.Bachのケースを使っていたのですが、とにかく重いのと取っ手が一つしかないので荷物がたくさんあると持ちづらくて不便を感じていましたが、新しいケースはショルダー…

鴨サロSAPPOROのお話

新年会で鴨サロSAPPOROへ行ってきました。 エゾ鹿の天プラサラダ 700円 ZeppSapporoの1階にある、隠れ家的ダイニングバー。 入り口すぐのところにビリヤードやダーツの台があり、大人な雰囲気の店内。 ふかふかソファの座り心地がよく、ゆったりとくつろげま…

札幌市民会館の演奏会のお話

サッポロシンフォニックバンド特別演奏会「SA-YO-NA-RA」を聴いてきました。 現在の札幌市民会館は老朽化や耐震性能の不足のため今年の3月に閉館するのですが、ここでさまざまな演奏活動を行ってきたサッポロシンフォニックバンドのホールに対する感謝の気持…

北のダイニング活魚 祭祭のお話

演奏会の打ち上げで、北海道初、足湯に浸かりながらお酒をいただける居酒屋北のダイニング活魚 祭祭 すすきの店へ行きました。 ちょっと部屋が暗いですが、足湯で最初の乾杯を待つメンバーの皆さん。 比較的ぬるめのお湯ですが、長時間浸かっていると体中が…

演奏会のお話

今日は、去年の日記のときに練習を開始した金管アンサンブル(最大で管打11重奏)の演奏会でした。 はっきり発音ができなかったことと、ダイナミックレンジが中途半端に終わったのが自分の反省。 これからの練習で反省を克服できるよう頑張ります。 聴きに来…

一夜漬うにのお話

昨日の新年会の席で、パソコンの設定で四苦八苦している上司の話を聞き、その時まだアルコールは入ってませんでしたが酒の席の勢いで設定することを引き受けて、今日の朝イチでその上司のお宅へお邪魔してきました。 1点パソコンをいじっても分からないこと…

麺匠 咲弥のお話

今日は職場の新年会があり、家に帰って来てからアルコールの影響を調べてみようともっと脳を鍛える大人のDSトレーニングをやってみたのですが、凄惨な成績でした。 頭で分かっていてもペンが微妙にズレたり、以前の成績と比べたら全然ダメダメだったりと、や…

自然庵のお話

昨日、ロイズ東苗穂本店へ行った後、近くのイオン札幌苗穂ショッピングセンターへ行きました。 買い物の前に、お豆腐も売っていた自然庵という和食っぽいお店があったので、食事を頼んでみると・・・ 酪(冷奴つき) 624円 お皿以外、見た目はびっくりドンキーの…

ロイズ東苗穂本店のお話

先日、ロイズあいの里公園店に行った時は東苗穂本店がリニューアル中だったのですが、昨年10月4日にオープンしていたようで新年早々行って来ました。 リニューアル前は行ったことがなかったのですが、チョコレート売り場のほかにあいの里公園店のようにパン…

ブログ画像のお話

今日はこのBlogで、いつも更新しながら気になっていた疑問を調べていました。 ほとんどはこのBlogではできないか、やるには面倒なことだったのですが、解決できたのがブログ画像。 同じBlogで大きい写真をアップロードしてる方は有料サービスを使っていらっ…

おせち料理のお話

あけましておめでとうございます。 皆様、昨年中はこのBlogを読んでくださってありがとうございました。 今年もできるだけ頻繁に更新できるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。 北海道厚生年金会館特製おせち重 新年早々、美味しいものの記事で…